銀河鉄道999の定期は何でSuicaではないんですか?
無期限で地球-アンドロメダの往復定期なんて、メーテル以外ほとんどの人が持てないんじゃないですか?
ものすごい高価なものでしたよね?
精算の必要もないし、履歴を保持するニーズもないのでしょう。
他にもいろいろ路線があったけど、999からの乗り継ぎはないということでは。
(以下、ネタバレ)
だって、999は部品運搬列車ですからね。
JR東日本の運営でないからでしょう。
改札も多分自動改札でないし、そもそも都市交通じゃない。長距離路線です。
銀河鉄道を運営しているのが、JRじゃないからでしょう。
ICOCAではありませんでしたか?
こんどサービス開始するPiTaPaだったら限度額ないですよ。
まだ蒸気機関車の時代だったからね・・・。
それに通貨が日本円じゃないんだよ。
「マック鶴見」
Suicaの入金限度額を越えているから・・・・・・横浜7♪
0 件のコメント:
コメントを投稿